片付けが苦手な方必見!片付けられない理由とは?

こんばんは。

大阪在住 アラサーOL 戸川みゆきです。

”限定モノ”が大好きで、ミーハーなみゆきが、日常生活で気になったものや大好きなものを自由気ままに情報発信していきます。


まずは自分のパターンを把握しよう!


前回、GWに断捨離をした話をしました。

一度部屋をキレイにすると、現状の状態を保ちたいですよね。

今までの経験上、しばらくの間は意識できるのですが、しばらくするとまた散らかしてしまう・・・という事態に。


片付けに苦手意識が強いみゆき。

どうしたら片付け上手になれるんだろう?と思って調べていたら、チェックリストを見つけました。

”なるほど!”と納得できるものだったので、ご紹介します。


まず、下記に記載された15の質問に対し、あてはまるものをチェックしてみてください。


【あなたが片づけられない理由がわかるチェックリスト】

A)

・家の中に全然使えていない部屋や収納がある

・食事、くつろぎ、読み書き、着替えなど、生活の多くを家のリビングで済ませている

・季節の飾り物や家電がしまいきれず出しっ放しだったりバラバラに収まっていたりする

B)

・アウトドア、本やマンガ、玩具など新旧の趣味グッズが多い

・大学時代の資料や専門書、過去の資格試験資料など学び系の手放せないものが多くある

・収納の中はずいぶん前に入れたもので埋まっていて最近はあまり開けていない

C)

・既存の収納はスカスカなのに、その手前にものが溜まっていて扉が開けられない

・ダイニングの椅子に、帰宅後脱いだジャケットがたまって層になっている

・チラシや請求書などの書類がすぐにたまってしまう

D)

・多少部屋が散らかっていても正直なところあまり気にならない

・「どうして片づけないの?」と家族から頻繁に怒られる。

・インテリア雑誌やSNSで見かけた収納写真をマネしても、うまくいかない

E)

・どちらかと言えばものは捨てられる方だ

・部屋の状態にストレスを強く感じるが、どこから始めたらよいのか途方に暮れてしまう

・仕事の多忙さ、子どもを見る必要があるなどの事情で、家にひとりでいる時間が少ない


一番あてはまるものが多かったグループによって、理由が異なります。

A)~E)グループ別の片づけられない理由はコチラ。

A)が多かった人…家の中で生活機能の偏りが起きています

B)が多かった人…現在のライフスタイルと部屋の状態にズレが生じています

C)が多かった人…片づけスキルと収納のしくみにギャップが見られます

D)が多かった人…理想の部屋の状態が思い描けなくなっているようです

E)が多かった人…足りないのはきっかけ、腹をくくることのようです


みゆきは、C)が一番多く当てはまりました。

確かに、おしゃれな部屋にしたい!と思って収納グッズを購入してみるものの、結局買った収納グッズが活用しきれず・・・という経験が何度もあります 笑。

スキルが追い付いていなかったからなんですね。

めちゃめちゃ納得!

詳細は、下記に記載したサイトをご参照ください。


”片づけが苦手というそこのあなた!”

まずは、自分のパターンを把握し、片づけスキルを上げて、快適なおうちライフを過ごせるように一緒に頑張りましょう~。


【参照サイト】

あなたが片づけられない本当の理由がわかる15の質問

アラサーOL戸川みゆき、『限定』には弱いんです

限定という言葉にめっぽう弱い、ミーハーな大阪在住のアラサーOL 戸川 みゆき。 趣味は、新しいものを試すこと、美味しいものを食べること、カフェめぐり、映画、読書、きれいな景色や芸術を観ること。 最近の悩みは、ダイエットをしてもリバウンドすること。 そんなみゆきが、日常生活で気になったものや大好きなものを自由気ままに情報発信していきます。