みゆきの乗馬体験日誌 vol.1

こんばんは。

大阪在住 アラサーOL 戸川みゆきです。

”限定モノ”が大好きで、ミーハーなみゆきが、日常生活で気になったものや大好きなものを自由気ままに情報発信していきます。


心も身体もメンテナンス!乗馬パワーとは


”何か新しいことにチャレンジしたいなぁ~”

と思っていたとき、ウェブマガジンでたまたま目に留まった乗馬体験の記事。

そういえば、乗馬って一回やってみたいと思ってたんだよな~

という軽い気持ちで、申し込んでみました。


大阪にある乗馬クラブ。

大阪にもこんな場所があったのか

と思うほど、のどかで静かな場所に、その乗馬クラブはありました。

乗馬練習場には、何頭もの馬が走っています。

普段見慣れない光景に、テンションが上がりました!


なかなか外出できない期間が続いていますが、そのお蔭で屋外スポーツである乗馬人気も高まっているそうです。

たしかに、乗馬は外で行うので、三密の心配はありませんね。


早速、ブーツとベストをレンタルし、ヘルメットをかぶって馬が待機している小屋へ。


テレビで観ていた馬のイメージは、気が荒いというものでした。

しかし、実際は、とても臆病で性格も穏やかというのが、馬の基本性格。

人を襲うことはなく、とても忠実。

むしろ先頭を走るのではなく、二番手の方が落ち着く性格が大多数だそうです。

競馬のサラブレットたちは、特殊能力者なのかもしれません 笑。


そして、聴覚が非常に優れていて、ちょっとした大きい音にも驚いてしまう程、繊細。

耳に帽子をつけているのは、音に対して少し鈍感にするためだそうです。


とは聞いても、慣れるまではビビってしまいます。

恐る恐る、馬を撫でていると、なんだかとても心が落ち着きました。

馬は、動物のなかでも特に情緒が安定しているので、アニマルセラピーにも使われる動物。

心が穏やかな人と一緒にいると、安心して心が落ち着く。この感覚ですね。


乗馬は、健康にもいいことがあると言われています。

体幹が鍛えられるだけでなく、骨盤矯正、足とおしりのヒップアップ効果もあるとかないとか。


見た目は、そんなに筋肉を使っているようには見えないですが、実態は如何に!?

次回は、実際に馬に乗ったときの体験談について、書こうと思います。


目標は、映画「キングダム」で長澤まさみさん演じる楊端和のように、かっこよく颯爽と馬を乗りこなす女性!

頑張れ!みゆき!


アラサーOL戸川みゆき、『限定』には弱いんです

限定という言葉にめっぽう弱い、ミーハーな大阪在住のアラサーOL 戸川 みゆき。 趣味は、新しいものを試すこと、美味しいものを食べること、カフェめぐり、映画、読書、きれいな景色や芸術を観ること。 最近の悩みは、ダイエットをしてもリバウンドすること。 そんなみゆきが、日常生活で気になったものや大好きなものを自由気ままに情報発信していきます。