夏バテ対策で、暑い夏を乗り切ろう!vol.4

こんばんは。

大阪在住 アラサーOL 戸川みゆきです。

”限定モノ”が大好きで、ミーハーなみゆきが、日常生活で気になったものや大好きなものを自由気ままに情報発信していきます。


有酸素運動を意識的に取り入れよう!


前回、夏バテ予防として、「睡眠」についてご紹介しました。

今回は、「運動」について、ご紹介します。


なぜ運動が良いのか?

夏バテの原因は、「自律神経のバランスが崩れること」と以前ご紹介しました。

覚えていただいているでしょうか?

涼しい部屋にいると、当たり前ですが、汗をかきませんよね。

運動をして、適度な汗をかくことで、自立神経が活発になり、

汗腺の働きを正常に戻すことができます。

加えて、運動することでエネルギーが消費され、食欲促進、質の睡眠にもつながると一般的には言われています。

確かに、しっかりと運動した日は、お腹もすくし、しっかりと眠れている体感があります!


運動でも特におすすめな運動が、”有酸素運動”

有酸素運動とは?と思った方もいるかと思うので、

以下に列挙します。

・ジョギング

・ウォーキング

・スクワット

・ヨガ

・踏み台昇降

・エアロビクス

・水泳

など。


自宅でも手軽に取り組めるものを、少しだけご紹介しておきます。

●ラジオ体操

子どものころ、夏休みには毎朝家の近くの公園に集まって、ラジオ体操をした!

という思い出がある方もいるのではないでしょうか?

たかがラジオ体操。されどラジオ体操。馬鹿にはできません。

全身の筋肉をバランスよく動かせるので、前進をほぐすためには最適な運動なんです。

真剣にラジオ体操をすると、意外と疲れるのはそのせいだったんですね。

これなら、運動が苦手なみゆきでも取り組めます!


●ストレッチ

お風呂あがり、就寝前に行うのがおすすめ。

やり方は本当に簡単。

仰向けに寝転がり、両手をおなかの上に置きます。

足は、両足の裏を合わせて骨盤を開きます。

これなら、寝る前の2~3分で、簡単にできますね。

寝る前にストレッチすることで、身体の筋肉がほぐれ、快適な睡眠にもつながりやすくなるというから、一石二鳥です。


●日常生活でのひと工夫

・駅などでは、エスカレーターを使わず、階段を使う

・少し速足で歩く

・電車やバスでは、座らずに立っておく

・空いた時間にスクワットをする

ちょっとだけ意識を変えることで、運動に繋がるんですね。


あくまでも無理はせず、自分で目標を決めて、継続するうちに少しずつ

走る距離を増やす、回数を増やす、時間を伸ばしていくのがよさそうです。


「食事」「睡眠」「運動」を意識して、夏バテを吹っ飛ばしましょう~!


アラサーOL戸川みゆき、『限定』には弱いんです

限定という言葉にめっぽう弱い、ミーハーな大阪在住のアラサーOL 戸川 みゆき。 趣味は、新しいものを試すこと、美味しいものを食べること、カフェめぐり、映画、読書、きれいな景色や芸術を観ること。 最近の悩みは、ダイエットをしてもリバウンドすること。 そんなみゆきが、日常生活で気になったものや大好きなものを自由気ままに情報発信していきます。