最近よく聞くワード「エシカル」!最近OPENしたばかりのエシカルショップに行ってきました!

こんばんは。

大阪在住 アラサーOL 戸川みゆきです。

”限定モノ”が大好きで、ミーハーなみゆきが、日常生活で気になったものや大好きなものを自由気ままに情報発信していきます。


持続可能な社会の実現に向け、1人1人ができることがエシカル消費!


最近、「エシカル」という言葉をよく聞くようになりました。

エシカル消費、エシカルファッションなど。

「SDGsに関するワードなんだろうけど、いったい何?」と興味が沸いたので、調べてみることにしました。


1.「エシカル」とは、人や地球、社会に配慮した行動のこと!


「エシカル(ETHICAL)」とは、倫理的なという意味です。

最近よく耳にするようになった「エシカル」とは、「人や地球、社会、地域に配慮した行動」ということを指しています。

この考え方が生まれたのは、世界的に問題視されている気候変動に伴う温暖化や異常気象の多発、森林資源の枯渇や水資源の不足など。

便利さと豊かさがもたらした代償ともいえる問題が大きくなっていることに起因しています。

持続可能な社会をつくるためには、とても大切な考え方ですよね。

エシカルについて調べていて、消費者庁のエシカルライフスタイルSDGsアンバサダーという存在を知りました。

アンバサダーを務めているのは、17歳でNYコレクションデビューし、世界的モデルとして活躍されている冨永愛さん。

雑誌のインタビューでも、エシカルな取り組みを働きかけるコメントがありました。

難しいことと考えがちですが、冨永愛さんの雑誌のインタビュー記事を読んでいると、みゆきにも取り組めることがあるという気持ちになりました。

最近では常識となっているビニール袋有料化に伴うエコバックも、このエシカルの考え方の1つと言えますね。

言葉は知らなかったとしても、知らず知らずのうちに取り組んでいることがありそうです。


2.エシカルショップを体験!


2021年10月、梅田阪神百貨店2階にエシカルコンビニという店舗がオープンしています。

言葉の通り、エシカルな商品ばかりを集めたお店です。

気になったので、早速行ってきました!


お店の目印は、ミロのヴィーナスの立て看板。

なぜミロのヴィーナスなのかは謎です 笑。

エシカルコンビニという名前を聞いて、控えめな店構えを勝手に想像していましたが、予想に反してポップなロゴが目を惹きます。


扱う商品は、食品、日用品から衣料品まで幅広く、見かけたことのないブランドのものがほとんどでした。

初めて目にするブランドばかりで、ワクワクした気持ちになりました!

悩んだあげく、ロールオンの香水とプロテインバーを購入しました。

最近、結婚したり、お子さんが生まれる友人も多いので、プレゼントにも良さそうです。

普段自分では買わない日用品をもらうと、意外と嬉しいですよね。

地球にやさしい日用品を使う、エコバックやタンブラーを持参するなど、毎日1つでもできることから。

身近なところにも、できることはたくさんありそうです。

アラサーOL戸川みゆき、『限定』には弱いんです

限定という言葉にめっぽう弱い、ミーハーな大阪在住のアラサーOL 戸川 みゆき。 趣味は、新しいものを試すこと、美味しいものを食べること、カフェめぐり、映画、読書、きれいな景色や芸術を観ること。 最近の悩みは、ダイエットをしてもリバウンドすること。 そんなみゆきが、日常生活で気になったものや大好きなものを自由気ままに情報発信していきます。